こんにちは、豆腐です。
子育てに仕事、さらに転職活動も加わり、「毎日が限界…」そう感じている30代のあなたは、少なくないのではないでしょうか。多忙を極める日々の中で、心身の疲弊は避けられない課題ですよね。しかし、面接で最高のパフォーマンスを発揮し、自信に満ちた『好印象』を与えるためには、日々のコンディション管理こそが鍵となります。

平日の通勤電車で転職活動の準備を進めていますが、本当に自由な時間がなくなりますよね…
「運動する時間なんてない」「疲れていてそれどころじゃない」──そう思っている方もいるかもしれません。
ですが、実はたった数分の工夫や考え方を変えるだけで、忙しいあなたでも運動習慣を無理なく継続できる秘訣があるのです。
この記事では、子育てと仕事に追われる日々の中で、僕自身が実践し、運動習慣を定着させて転職活動を乗り切った3つの具体的なコツをご紹介します。
この秘訣を知れば、忙しさを言い訳にせず、心身を整えて『選ばれる自分』になるための第一歩を踏み出せるはずです。
30代が運動を継続し『好印象』を手に入れる3つのコツ
毎日仕事や子育てに忙しい30代が運動習慣を定着させ転職活動を乗り切るには、大きく分けて3つのコツが必要です。
1つずつ解説していきます。
コツ1:毎日でなくてOK!自分を追い込みすぎない柔軟な目標設定
子育てや仕事で忙しい日々の中、ようやく運動を始めようと思っても、
『毎日やらないと意味がないんじゃないか?』『完璧にこなせないなら、やらない方がマシだ…』なんて考えて、結局一歩が踏み出せない、という方も多いのではないでしょうか。僕も以前はそうでした。
でも、そんな完璧主義の考え方は、忙しい30代の運動習慣にとって、実は一番の敵だと今は理解しています。
無理なく運動を継続して『好印象』を手に入れるための最初のコツは、『自分を追い込みすぎないこと』。つまり、目標設定をぐっと下げて柔軟にすることです。
- 目標は「超小さく」設定してみよう
「毎日10km走るぞ!」なんて意気込むのは、もちろん素晴らしいことですが、現実的にはかなりハードルが高いですよね。忙しい30代の私たちには、まず**「週に1回、たった15分でもOK」とか、「今日は走る気力がないから、ウォーキングに切り替えよう」**くらいの気持ちが大切なんです。
僕自身、毎日走るのは、足の疲労回復の時間が取れず、怪我のリスクも高まるのであまりおすすめしていません。疲れた時は潔く休む、雨が降ったら無理せず室内で軽めの自重トレーニングだけにする、といった柔軟な考え方が、長続きの秘訣ですよ。 - 「完璧じゃなくても、全くやらないよりずっとマシ」と心得る
人間、やる気が出ない日や、時間がない日は必ずあります。そんな時に「今日はできなかった…」と自分を責めてしまうと、それが次の日のモチベーションを大きく下げる原因になってしまいます。
例えば、仕事帰りにいつもより遠回りして歩くだけでも、気分は変わるし、体に良い影響は十分あります。「完璧じゃなくても、全くやらないよりずっとマシ」。
このマインドセットを持つことが、心身のゆとりを生み、結果として転職活動中のあなたの表情や振る舞いにも、落ち着いたポジティブな印象を与えてくれるはずです。
コツ2:着替えるだけでOK!ハードルを下げて行動を促す工夫
「よし、今日は絶対に運動するぞ!」と意気込んでみたものの、結局ソファから動けずに終わってしまった…なんて経験、ありませんか?
忙しい30代の私たちにとって、運動を始めるまでの『重い腰を上げる』のが一番の難関ですよね。僕も何度もこの壁にぶち当たりました。

この『重い腰を上げる』大変さ。同意してくれる人も多いハズ…!
でも、大丈夫です! このコツは、そんな『最初のハードル』を限りなく小さくする、まるで魔法のような方法なんです。
- 「着替えるだけ」から始めてみよう
「今日は走れないかもしれない…」と感じる日でも、まずはランニングウェアに着替えるところから始めてみましょう。ポイントは、「着替えるだけなら、たった数分でできる」と割り切ること。
不思議なもので、ウェアに着替えてしまうと、「せっかくだから少しだけ走ってみようかな」「家の周りを軽くウォーキングだけでも…」という気持ちになることが多いんです。僕もこの「着替えるだけ作戦」で、何度も運動を継続できました。
これは、心理学でいう**「行動のトリガー」**のようなもの。小さな行動が、次の行動へと自然に繋がっていくんですね。 - 「とりあえず〇〇する」マインドでハードルを下げる
「ランニングを始めるぞ!」と決意すると、つい「〇km走る」「〇分走る」と具体的な目標を立ててしまいがちですが、これも最初のハードルを上げてしまう原因になります。
それよりも、「とりあえず玄関まで行く」「とりあえず外に出てみる」「とりあえず近所を一周だけ歩いてみる」といった、超具体的な「とりあえず行動」を設定してみてください。
僕も「今日はとりあえず家の周りを散歩するだけ」と思って出たら、気分が乗ってきて結局数キロ走っていた、なんてことがよくあります。
この「とりあえず」の精神が、運動への抵抗感を劇的に減らしてくれるはずです。 - 継続が『好印象』に繋がる理由
この「着替えるだけ」「とりあえず〇〇する」という小さな工夫は、単に運動を始めるきっかけになるだけではありません。
「やると決めたことを実行できた」という小さな成功体験が、あなたの自信を少しずつ育んでくれます。この自信は、転職活動における行動力や実行力にも繋がり、面接の場で「この人は目標達成能力が高い」「自律的に行動できる」といったポジティブな印象を与えることに貢献するでしょう。
コツ3:単一運動にこだわらない!多様な運動で飽きずに継続
「ランニングは楽しいけど、正直、毎日同じことをするのは飽きちゃうんだよなぁ…」
「雨の日や体調がイマイチな日は、どうしても気が乗らないな…」
そう感じる方もいるかもしれませんね。
僕も以前は、ランニングしか運動の選択肢がないと思っていて、それが続かない原因になっていました。
でも大丈夫です! 忙しい30代のあなたが運動を飽きずに継続し、心身ともに「好印象」を育むための最後のコツは、『単一の運動にこだわらない』ことなんです。
1.複数の運動を取り入れるメリット
ランニングはもちろん素晴らしいですが、ウォーキング、筋トレ、水泳、ヨガ、自転車…など、世の中には色々な運動がありますよね。これらをいくつか組み合わせてみることで、以下のようなメリットがあります。
- 飽きずに継続できる
毎日同じ運動だとマンネリ化しがちですが、気分や体調に合わせて選べる選択肢が増えることで、「今日はこれにしよう!」と新鮮な気持ちで取り組めます。 - 全身をバランス良く鍛えられる
ランニングだけでは鍛えにくい筋肉もあります。複数の運動を取り入れることで、全身の筋肉をバランス良く使い、より効率的に健康的な体づくりができます。 - 天気や体調に左右されにくい
雨の日でも室内でできる筋トレやヨガ、ちょっと疲れている日はウォーキングにするなど、状況に合わせて柔軟に対応できるので、中断しにくくなります。

僕はランニング以外にも、朝散歩、水泳、筋トレなどを組み合わせて、
飽きずに楽しく運動を続けています
2.「好印象」への効果:心身のコンディションを総合的に高める
多様な運動を取り入れることは、単に飽きずに続けられるだけでなく、あなたの心身のコンディションを総合的に高め、転職活動における『好印象』にも繋がります。
- ストレス耐性の向上
様々な運動を通じて心身が鍛えられることで、転職活動中の精神的なプレッシャーやストレスへの耐性が向上します。 - 安定したパフォーマンス
心身が整うことで、面接や日々の業務においても安定したパフォーマンスを発揮できるようになります。体調が良いと、自然と顔色も良くなり、ハキハキと話せるので、面接官にも明るく前向きな印象を与えるでしょう。 - 自己肯定感の向上
新しい運動に挑戦したり、気分転換ができたりすることで、「自分はできる」という自己肯定感が高まります。この自信は、あなたの話し方や態度に表れ、自然体の魅力として相手に伝わるはずです。
3.忙しい30代におすすめの「ゆるっと」取り入れ方
- スキマ時間を活用
「〇分だけ腕立て伏せ」「テレビを見ながらストレッチ」「通勤時に一駅分歩く」など、無理なくできる範囲から始めましょう。 - 自宅でできる運動
YouTubeなどで無料でできる筋トレやヨガの動画も豊富にあります。わざわざジムに行かなくても、自宅で手軽に運動を取り入れられます。 - 家族やパートナーと一緒に
お子さんとの公園遊びを全力で楽しんだり、パートナーとウォーキングに出かけたりするのも、立派な運動になります。一緒に楽しむことで、継続もしやすくなりますよ。

僕のおすすめ筋トレYouTuberは『山澤 礼明さん』です。
同年代なので(たぶん)親近感が湧きますし、彼の筋トレ動画を参考に無理なくトレーニングを続けていますよ。山澤さんが販売しているプロテインも美味しくて毎日飲んでいます。
山澤さんの『REYS ホエイプロテイン』について、以下の記事で紹介しています。
まとめ:自分のペースで自分だけの運動習慣を身に着けることが大切
「子育てや仕事に追われる忙しい30代のあなたでも、
無理なく運動を継続するための3つのコツをご紹介してきました。
これらのコツは、単に体を動かす習慣を作るだけでなく、あなたの心身を整え、『好印象』を育むための大切なメソッドです。
転職活動は、ただでさえ時間も労力もかかり、ストレスも溜まりやすいものですよね。
でも、今回お伝えしたような「ゆるっとした運動習慣」を取り入れることで、心身の疲れを癒し、前向きな気持ちを保つことができます。
『運動は苦手だから…』『時間がないから無理』──そう思っていた方も大丈夫です。
完璧を目指す必要はありません。できることから少しずつ、そして何よりも、自分に合ったペースで続けてみてください。今日から、例えば「とりあえず着替えるだけ」から始めてみませんか?
この小さな一歩が、きっとあなたの心身を強くし、転職活動における自信と活力を与えてくれるはずです。
運動習慣を通じて、心身ともに充実した状態で、『選ばれる自分』として理想のキャリアを掴み取りましょう!
ちなみに、僕が使っている初心者でも続けやすいランニンググッズは、こちらの記事で紹介しています。
ぜひ覗いてみてください👇
読んでいただきありがとうございました!
豆腐