こんにちは、豆腐です。
今日は、ランニングする時に履く、靴下について話したいと思います。
靴下とはいえ、侮るなかれです。
楽しいランニングをするため、まずは適切な装備を整えましょう
五本指ソックスのここがよい
ランニングをする時には、五本指ソックスを履くことをおすすめします。
普通の靴下じゃだめなの?と疑問に思う方も多いと思います。
日常生活では、普通の靴下を履いていますし、違和感を覚えるかもしれません。
五本指ソックスには、大きく分けて3つのメリットがあると考えています。
それぞれご紹介していきますね。
ケガを防ぎやすい
1つ目は「ケガを防ぎやすい」です。
私自身、ランニングを始めたときは、スポーツ用ソックスをいくつか用意し、走っていました。
しばらく走っていると、親指、人差し指付近に痛みが生じました。
走り終わってから靴下を脱いでみると、大きな豆ができていました。
走っているうちに親指と人差し指が擦れてしまい、それが原因かと思われます。
治ってから走っても同じことの繰り返し。外反母趾気味なのも関係するかもしれません。
そこで五本指ソックスに切り替えたところ、指一本一本が生地に包まれるので、
擦れが一切なくなりました!

ケガを恐れず楽しく走りたいですよね。
そういう意味でも、五本指ソックスは
おすすめですよ。
外反母趾とは何かといいますと、以下のような症状を指すそうです。
特徴的な症状は足の母指(親指・母趾)の先が人差し指(第2趾)のほうに「くの字」に曲がり、つけ根の関節の内側の突き出したところが痛みます。その突出部が靴に当たって炎症を起こして、ひどくなると靴を履いていなくても痛むようになります。
靴の歴史の長い欧米人に多い病気でしたが、最近は日本でも急速に増えています。
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/hallux_valgus.html
参考サイト:公益財団法人 日本整形外科学会 HPより
蒸れにくい
2つ目は「蒸れにくい」です。
足の裏は、特に汗のかきやすい箇所になります。特に足の指と指の間は汗が溜まりやすく、
臭いの原因にもなります。
五本指ソックスであれば、足の指一本ずつを生地が包みますので、
汗を吸収してくれます。

私も五本指ソックスで走るようになってから、
足の臭いが気にならなくなりました!
踏ん張りが効く
3つ目は「踏ん張りが効く」です。
これは、実際に普通の靴下と五本指ソックスを履き比べてみると、ものすごく実感できると思います。
五本指ソックスで走れば、足の指一本ずつ動かして地面を蹴ることができますので、
普通の靴下に比べて踏ん張ることができます。
おすすめ五本指ソックス
ここまで五本指ソックスの良さについてご紹介しました。
私が今まで試した五本指ソックスの中で、おすすめのものをご紹介したいと思います!
TABIO レーシングラン五本指
今も使っている1本です。
通気性もよく、足裏に滑り止めがついていますので、
ランニング中に靴の中で滑ってしまうという自体に陥ることもありません。
カラーバリエーションも豊富なので、ぜひ1足は持っておきたいです。

https://m.media-amazon.com/images/I/71ZVGKOHeQS.AC_SX679.jpg
まとめ
五本指ソックス、いかがでしたでしょうか?
もちろん好みもありますし、足の形やランニングフォームは人それぞれですので、
全員に合うわけではありませんが、一度はお試しいただきたいです!
- 五本指ソックスの良さ
┗ケガを防ぎやすい
┗蒸れにくい
┗踏ん張りが効く - おすすめ五本指ソックス
┗TABIO レーシングラン五本指
お読みいただきありがとうございました。
これからも健康になるための情報を発信していきます。
よろしくお願いします。
豆腐